メニュー

ゾレア®(オマリズマブ):難治性慢性蕁麻疹・重症花粉症治療薬


ゾレア®(オマリズマブ):難治性慢性蕁麻疹・重症花粉症治療薬ト 
ゾレア®(オマリズマブ):難治性慢性蕁麻疹・重症花粉症治療薬

 ゾレア®(オマリズマブ)は、難治性慢性蕁麻疹、重症花粉症に対する治療薬です。蕁麻疹や花粉症病態において、重要な働きを担うIgE抗体をブロックする抗体製剤のため、高い治療効果が確認されています。

 従来の治療法で思うような効果を得られなかったり、副作用などの観点から薬を増量できない方でしたら、保険適応でゾレア®(オマリズマブ)を受けることができます。

 また、ゾレア®(オマリズマブ)を受けるためには、皮膚科専門医、またはアレルギー専門医による診察が必要となります。当院では、皮膚科専門医・アレルギー専門医、両方の資格を持つ院長が診察・治療を行っていきますので、蕁麻疹・花粉症でつらい思いをされている方は、気軽にご相談ください。

ゾレア®(オマリズマブ)とは

ゾレア®(オマリズマブ)

 ゾレア®(オマリズマブ)は、「抗IgE抗体」と呼ばれる皮下注射による治療薬です。

 アレルギーを引き起こす化学伝達物質(ヒスタミン)の放出を抑える治療薬で、難治性慢性蕁麻疹、重症花粉症に対して高い治療効果が期待できます。

※「オマリズマブ」は、ゾレア®の一般名です。

ゾレア®(オマリズマブ)の高い治療効果

アレルギー反応が起こる仕組み

 ゾレア®が適応となる症状は、「I型(即時型)アレルギー」と呼ばれるものです。

 免疫に関わるタンパク質の一種である「IgE」は、体内にアレルゲン(アレルギーの原因物質)が侵入すると生成されます。

 生成された「IgE」は、マスト細胞(免疫細胞)に付着し、さらにアレルゲンと結合すると、マスト細胞を活性化させます。活性化されたマスト細胞がヒスタミンを放出することで、“かゆみ”などのアレルギー反応が生じます。

 このようなアレルギー反応が「I型アレルギー」と呼ばれます。蕁麻疹や花粉症には様々な症状がありますが、よく知られているのが「I型アレルギー」です。

I型(即時型)アレルギーが起こる仕組み

ゾレア®(オマリズマブ)と従来治療薬との違い

 何かしらの原因でヒスタミンが大量生成されると、皮膚に赤みが生じ、発熱、かゆみなどのアレルギー症状が起こります。

 従来の治療薬は、生成された『ヒスタミンの働きを抑える』というもので、アレルギー反応の流れにおける下流の症状に働くものでした。

 ゾレア®(オマリズマブ)は、『ヒスタミンの放出を抑える』治療薬で、アレルギー反応の上流に働きかける治療です。アレルギー反応を起こす伝達物質そのものの生成を防ぐため、効果が高く、従来とは一線を画す治療となっています。

ゾレア®(オマリズマブ)と従来治療薬との違い

ゾレア®(オマリズマブ)の適応

  • 季節性アレルギー性鼻炎
    既存治療で効果不十分な重症または最重症患者様
  • 特発性の慢性蕁麻疹
    既存治療で効果不十分な患者様
  • ※いずれも12歳以上の方に限る

 ゾレア®(オマリズマブ)は、難治の気管支喘息でも用いられますが、当院では、既存治療で充分な効果が得られなかった、難治性慢性蕁麻疹、重症花粉症の方への治療のみ行っています。

▼蕁麻疹については、下記ページを参照してください。

蕁麻疹

▼花粉症については、下記ページを参照してください。

花粉症・花粉皮膚炎

皮膚科専門医・アレルギー専門医によるゾレア®(オマリズマブ)治療

 日本皮膚科学会およびアレルギー学会では、ゾレア®(オマリズマブ)の使用について、以下のように限定をしています。

皮膚科専門医またはアレルギー専門医が、当該施設で、あるいは近隣医療機関と連携して、喘息、アナフィラキシー等の有害事象に対応できる体制のもとで使用すること

 当院では、皮膚科専門医・アレルギー専門医、両方の資格を持つ院長が診察・治療を行っていきます。適切な診断の上、既存治療を併用しながら、症状の改善とともにQOL(Quality of life:生活の質)向上を目指していきます。 

参照:公益社団法人日本皮膚科学会HPより

ゾレア®(オマリズマブ)の投与方法

ゾレア®(オマリズマブ)の投与方法

 ゾレア®(オマリズマブ)は、「皮下注射」という方法で注射します。

 医師により適用が妥当と判断された患者様については、自己注射も可能です。

 自己注射を行うためには、最低2回の指導を院内で受けていただく必要がありますが、定期的な通院が難しい方などにおすすめです。

 また年収次第で、高額医療費の助成を受けることもできます。

※指導料が別途必要となります。

ゾレア®(オマリズマブ)の投与方法

 蕁麻疹か花粉症か、症状によって事前検査や投与スケジュールが異なります。

難治性慢性蕁麻疹の治療

難治性慢性蕁麻疹のゾレア®(オマリズマブ)治療

 ゾレア®(オマリズマブ)の治療条件を満たした方は、通常、1回300mg(150mg×2本)を4週間ごと投与します。

 3ヶ月(3回投与)は継続し、蕁麻疹の状態をチェックしていきます。改善が見られた場合は、投与を中止します。改善が乏しかったり、投与を中止したことで悪化が見られたりする場合は、治療を続けることがあります。

重症花粉症の治療

重症花粉症ゾレア®(オマリズマブ)治療

 重症花粉症の方は、ゾレア®(オマリズマブ)治療前にIgE抗体検査(血液検査)を行います。併せて既存治療(抗ヒスタミン薬、点鼻薬など)を行い、症状やIgE値の変化を確認します。


 治療条件を満たした方は、3回目の診察後にゾレア®(オマリズマブ)の投与を開始します。通常、1回75~600mgを2週間または4週間ごとに投与します。1回の投与量と投与間隔は、体重と血液中のIgE値によって変わってきます。

重症花粉症ゾレア®(オマリズマブ)治療スケジュール

ゾレア®(オマリズマブ)の副作用

 ゾレア®(オマリズマブ)の副作用は、主に注射部位での赤みや腫れなどです。基本的には注射した当日~翌日程度で治まります。

ゾレア®(オマリズマブ)の副作用

 また、重大な副作用としてアナフィラキシーが報告されています。そのため、初めての投与の際は、注射後1時間は院内で経過観察をします。稀に2時間以上経過してから発現することもありますので、以下のような症状が現れた場合は、すみやかに当院までご連絡ください。

・気管支のけいれん
・失神
・全身のかゆみ
・呼吸困難
・たちくらみ
・くちびる、舌、のどの奥の腫れ
・血圧低下

ゾレア®(オマリズマブ)の副作用:アナフィラキシー

引用:ノバルティス ファーマ株式会社ゾレア®』解説資料より

UCARE(蕁麻疹国際診療センター)認定病院との連携

 当院と連携関係にある、日本大学板橋病院アレルギーセンター(皮膚科)昭和大学皮膚科は、いずれもUCARE(蕁麻疹国際診療センター)の認定を受けています。

 UCARE(蕁麻疹国際診療センター)は、「蕁麻疹患者を多数診療」・「蕁麻疹に関する英語の研究論文を発表している」など、32項目におよぶ基準をクリアした、高度かつ専門的な蕁麻疹診療が可能と判断された医療機関のみが、GA2LEN(世界アレルギー・喘息欧州ネットワーク)によってリスト登録される国際的認証制度です。

 当院では、通常診療ではなかなか改善がみられない難治性蕁麻疹や特殊な原因を有する蕁麻疹に対して、世界的に認められた蕁麻疹専門施設と密接な医療連携を行うことで、より幅広い選択肢を患者様に提供できるよう心がけております。

医療費助成制度について

 ゾレア®(オマリズマブ)は、非常に効果が高い治療ですが、治療を続けていく上で、費用について心配される方が多くいらっしゃいます。経済的な負担を減らすために、さまざまな医療費助成制度がありますので、ぜひ以下を参考にしてください。

ゾレア®(オマリズマブ)の薬剤費と医療費助成制度

医療費助成制度について

高額療養費シミュレーション

試算してみる

HOME

美容施術予約ボタン
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME