- 花粉症治療受け付けております! [2021年2月7日14時10分更新]
- オンライン診療開始しました! [2021年1月28日01時38分更新]
- 看護師を募集しています! [2021年1月15日01時02分更新]
お知らせ
- 花粉症治療受け付けております! [2021.02.07更新]
- オンライン診療開始しました! [2021.01.28更新]
- 看護師を募集しています! [2021.01.15更新]
診察案内
ニキビ・湿疹・じんましん・虫刺され・水虫・ヘルペスなどのよくある症状に限らず、皮膚のできもの(皮膚腫瘍)や内科の病気と関連があるものなど、気になる皮膚の症状がありましたら何でもご相談下さい。
生まれた瞬間より、皮膚は外の世界から体を守り始めます。子供が新生児・乳児・幼児・学童・思春期と成長するのと同じように、小児の皮膚は変化を続け、年齢ごとに起こしやすい問題があります。
長年紫外線や乾燥から体を守ってくれた皮膚も少しずつ加齢で弱りはじめ、様々な変化が出てきます。乾燥肌やシワだけでなく、皮膚のできものも目立つようになり、中にはすぐに治療すべきものもあります。
皮膚のできもの(皮膚腫瘍)やシミにはたくさんの種類があり、余裕を持って対処できる良性のものとすぐに対処が必要な悪性のものに分かれます。原因も様々で、それぞれに合った治療法がありますので、気になるものがありましたら、まずはお気軽にご相談ください。
顔のシミやシワ・毛穴の汚れ・多汗症・エラ張り・重症ニキビ・ニキビ跡・男性型脱毛症・女性型脱毛症・美白注射・疲労回復注射など、保険診療で治療できない肌と髪のお悩みがありましたら、随時カウンセリングを受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
体外の異物であるアレルギー物質(抗原)に対する過剰な反応をアレルギーと言います。花粉症(スギなど)、花粉皮膚炎、ダニアレルギー、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、食物アレルギー、かぶれ(接触皮膚炎)、薬による皮疹(薬疹)などを治療します。
喫煙は肺がんや心筋梗塞だけではなく、皮膚科が扱う病気にも深く関わりがあり、禁煙で改善されることも稀ではありません。本人の意思だけでニコチン依存症が克服しづらいことが分かってきています。自分のためにも、大事な人のためにも、「禁煙」が気になる方はお気軽にご相談ください。
診療カレンダー
交通案内
〒175-0094
東京都板橋区成増2-17-13 ヒューリック成増2階
地下鉄成増駅 2番出口 徒歩 5秒
(東武東上線 成増駅 南口 徒歩3分)
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ★ | / |
15:00〜19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ★ | / |
★:土曜日の診療時間は午前9:30~12:30/午後14:00~18:00となります。
休診日:水曜午前・日曜・祝日
医療連携病院一覧(主な紹介先病院)
東京大学医学部附属病院(連携登録 第10666号)
日本大学医学部附属板橋病院(医療施設登録 第131725号)
帝京大学医学部附属病院(連携登録 No.18-885N)
東京都健康長寿医療センター(登録医番号 I0275)