メニュー

毛虫皮膚炎

 毛虫皮膚炎は、ガや蝶の幼虫である毛虫が持つ、毒針毛(どくしんもう)や毒棘(どくきょく)に触れることによって起こる皮膚炎です。

 毒針毛や毒棘は肉眼では見えないので、気づかないうちに触れてしまっていたり、風で飛ばされてきた毒針毛が皮膚に付着したり、と知らず発症することがあります。

 毛虫皮膚炎の代表的なものは、チャドクガの幼虫によるものです。幼虫の孵化時期である、5~6月、8~9月に多く発生するので注意が必要です。

毛虫皮膚炎の症状

 毛虫皮膚炎の症状は、赤くボワッとした膨疹が生じる「即時型反応」と、1~2日後に赤いブツブツした皮疹が生じる「遅延型反応」の2種類があります。

 「即時型反応」は、チクチクとした痛みや強いかゆみを伴ることもあります。毛虫皮膚炎は、毒成分や体質によるアレルギー反応によって起きるため、症状の出方には個人差があります。

 皮疹は左右非対称に現れ、首やうでに集中して生じるのが特徴です。掻くと症状が広がり、ひどい場合は「とびひ」などになることもあります。毛虫皮膚炎の症状が疑われる場合は、早めに受診するようにしましょう。

毛虫皮膚炎の症状

症例出典:『皮膚科Q&A:虫さされ』公益社団法人日本皮膚科学会

毛虫皮膚炎の原因

 毛虫皮膚炎の主な原因となるのは、チャドクガの幼虫です。

 チャドクガの幼虫には、長さ0.1~0.2mmの微細な毒針毛が50~100万本以上もあります。この毒針毛が皮膚に触れることで、赤いブツブツなどの症状が生じます。

 毒針毛に直接触れていなくても、体から抜けた毒針毛が風に飛ばされて、皮膚に付着することで毛虫皮膚炎を発症することがあります。また、植物や洗濯物に付着した毒針毛に触れて、発症することもあります。

 チャドクガの幼虫は、庭木や公園のツバキ、サザンカなどを好んで生息しています。5~6月、8~9月に発生するので、この時期は注意が必要です。

毛虫皮膚炎の原因:チャドクガの幼虫

毛虫皮膚炎の対処法と治療

 毒針毛に触れてしまった際は、患部に触れないよう注意しながら、ガムテープなどの粘着テープを使って毒針毛を取り除くようにしましょう。その後、しっかりと洗い流します。

 かゆみや炎症が強い場合は、ステロイド外用剤で治療します。炎症が強く、症状の範囲が広い場合は、ステロイド内服薬を使用することもあります。

毛虫皮膚炎の対処法

毛虫皮膚炎の予防方法

 毛虫皮膚炎は強いかゆみを伴うため、患部を掻きむしって「とびひ」など別の皮膚炎に発展することがあります。症状を悪化させないよう、早めの受診・治療も大切ですが、毛虫皮膚炎にならないように予防することも重要です。

公園など屋外で遊ぶ時

  • ツバキやサザンカに幼虫がいないか確認し、いる場合は近づかない。
  • 幼虫は木を揺らすだけでも落ちてくるので注意する。
  • 枝や葉に残った毒針毛は、風で飛ばされることがあるので、強風の日は注意する。
毛虫皮膚炎の予防方法:公園など屋外で遊ぶ時

庭木などの駆除対策

  • 幼虫や卵を早めに見つけ、ビニールなどをかぶせて枝ごと切る。
  • 幼虫が発生する木は毎年決まっていることが多いため、出現前に駆除剤を散布しておく。
毛虫皮膚炎の予防方法:庭木などの駆除対策

自宅での対策

  • 洗濯物を室内干しに変える。
  • 毛虫に触れた可能性のある衣類を他の衣類と分けて、複数回洗濯する。
毛虫皮膚炎の予防方法:自宅での対策

HOME

美容施術予約ボタン
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME